土曜日の新規患者さんの受付一時休止のお知らせ

5周年

こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。

ゴールデンウィークが明け、当院は開院5周年という節目を迎えて、6年目の診療がスタートしました。

歯周病治療に重きを置いた医療を患者さんに提供するという基本方針を開院以来崩さずにここまでこられたことは非常に喜ばしく感じると共に、
お口の健康の維持や予防の為に、その必要性を理解し定期的にメインテナンスを受けようと多くの患者さんに通院を続けて頂けていることをとても嬉しく思います。

開院当初より通院されている患者さんの場合ですと5年間お口の管理をしていることになりますが、
加齢による口腔内の変化は勿論、家庭や仕事などにおける様々なライフステージの変化があり、それに合わせて治療方針を見直しするケースが増えてまいりました。

また、どうしても避けられない事ではあるのですが、重度歯周病の診断により通院されている患者さんの中には、元々長い期間残す事が難しいと判断される歯をどうにか管理してきたものの、日常生活に大きな支障が生じる様になってしまった為、いよいよ歯を抜かなければならない事態になり、その後の治療を進めていくことになった症例も少しずつみられるようになってきました。

大切な歯を失うということは非常に残念ではありますが、このような場合でも事前に将来起こりうるであろう事態をある程度予測して対処法を患者さんに説明させて頂くことで、状況に応じて的確に処置することを心掛けております。

この点こそが、かかりつけ歯科医があることの大きな意味と言えますし、
今後長期症例が増えていくことが考えられる中で益々重要になってくると考えております。

地域の方々の期待に応えられる歯科医療を提供できるようスタッフ共々日々研鑽して参りますので、
これからもおだがき歯科クリニックをどうぞ宜しくお願い致します。

関連記事

第66回春季日本歯周病学会学術大会in高松
こんにちは。藤沢市の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 5月27日(土)は、クリニックを休診させて頂き、高松で開催された第66回春季日本歯周病学会学術大会に参加してまいりました。 学会は26日(金)から2日間の開催なのですが、今回は診療日数確保の為、1日目は断念し2日目の土曜日のみ参加することに致しましました。 ……
歯周病で悩まれている患者さんへ
こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 私が歯科医師になり11年が経とうとしています。 新人歯科医師だった頃から振り返ると、 大学を卒業後は、研修医として母校である神奈川歯科大学で基礎を学び、 そこで私が歯周病治療をより専門的に学んで行くきっかけを作ってくれた先生と出逢いました。 一年の研修を終えた後は、大学に歯周病学口座……
「攻める治療」と「守る(見守る)治療」~根分岐部病変のお話~
こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 先日参加してきた歯周病学会にて聴講しました講演の内容が非常印象に残るものでしたので、今回ご紹介したいと思います。 演題は 「根分岐部病変の治療」 ということで、 歯周病の治療を行っていると、どうしても直面するのが、この問題です。 大臼歯と呼ばれる、前から数えて6番目7番目にあた……
第65回秋季歯周病学会に参加してきました(市民公開講座 オンデマンド配信の案内)
こんにちは。藤沢市の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 9月の2日(金)~3日(土)にかけて、クリニックを休診させて頂き、仙台で開催された第65回秋季日本歯周病学会学術大会に参加してまいりました。 大会期間中は歯周病学に関わる先生方々、それをサポートされている企業の方々の講演を2日間受講し、優秀な先生や歯科衛生士の方々の症例……