土曜日の新規患者さんの受付一時休止のお知らせ

明日から通常診療開始です

こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。

5月3日より3日間開催致しました内覧会。大きなトラブルもなく無事に終えることが出来ました。
開院準備から内覧会の開催に至るまでご協力頂いた関係者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
また、ゴールデンウィークの真っ只中当院にお越しくださいましたご来場者の方々にもお礼を申し上げます。

当院の内覧会では、お口の中の歯垢に潜む細菌を顕微鏡とスマホを使って撮影するバクテリア・セルフチェッカー『mil-kin(見る菌)』の体験会に加え、歯周病や虫歯予防に効果があると話題の乳酸菌L.ロイテリ菌を含んだサプリメント『プロデンティス(バイオガイア社)』の試食体験を行わせて頂きました。どちらもとても好評でしたので、内覧会開催期間中、ご旅行などでご来場頂けなかった方でもお電話でお問い合わせいただけました際は、対応致しますので、気になった方はまずはご連絡してみて下さい。お待ちしております。

明日からはいよいよ通常診療開始となります。
皆様の期待に応えられるよう頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

関連記事

Nd:YAG(ネオジウム・ヤグ)レーザーの導入
こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 当院では昨年末から「インパルスデジタルレーザー」というNd:YAG(ネオジウム・ヤグ)レーザーの導入し、レーザー治療を行っております。 Nd:YAGレーザーは歯肉に対して浸透しやすいレーザーで歯周病治療として歯周ポケット内、根管治療として根管内にレーザーを照射することで殺……
「攻める治療」と「守る(見守る)治療」~根分岐部病変のお話~
こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 先日参加してきた歯周病学会にて聴講しました講演の内容が非常印象に残るものでしたので、今回ご紹介したいと思います。 演題は 「根分岐部病変の治療」 ということで、 歯周病の治療を行っていると、どうしても直面するのが、この問題です。 大臼歯と呼ばれる、前から数えて6番目7番目にあた……
第67回春季日本歯周病学会in郡山
こんにちは。藤沢市の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 5月24日(金)、25日(土)は、クリニックを休診させて頂き、郡山で開催された第67回春季日本歯周病学会学術大会に参加してきました。 前回の秋季は都合により参加を見送り今回は1年ぶりの学会参加となりましたが、定期的に学会に参加することは非常に大事……
マウスウォッシュ(洗口液)の選び方
こんにちは。藤沢の歯医者「おだがき歯科クリニック」の小田柿です。 皆さんは毎日のブラッシング時などにマウスウォッシュ(洗口液)を使用されていますでしょうか。 日本人の洗口液の利用率はアメリカの約60%に対して30%程度という報告があります。 洗口液は絶対に使用しないといけないものではありませんが、ブラッシングだけで全ての細菌・プラークを除……